アフィリエイト(A8.net)を始めました!

スポンサーリンク
ブログ
スポンサーリンク

初心者ブロガーの「のりすけ」です。

皆さんは、ブログと聞いてどんなことをイメージされますか。広告収入というイメージを連想される方もいらっしゃると思います。

最近では、ネット広告がテレビなどの広告を上回る勢いとなっていますので、ブログや「You Tube」の広告収入で月○万円といった話も聞きますよね。

ブログを運営するのであれば、多少なりともアフィリエイト収入を意識すると思いますし、どのような仕組みで収入を得ているのかといったことも気になります。

今回は、以前から興味のあったASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)を利用したアフィリエイトによる成果報酬の獲得を目指して、「A8.net」への登録から実際の広告掲載、セルフバックの利用を行った際の経験を基に記事を書いてみました。

スポンサーリンク

A8.netとは

皆さんは、「A8.net」(エーハチネット)というアフィリエイトサービスをご存じでしょうか。ブログ初心者である私は、当然聞いたこともありませんでしたし、読み方すら分かりませんでした。

そんな私ですが、ブログ開設に向けてアフィリエイトなども調べていく中で、人気のアフィリエイトサービスとして度々名前が挙がっていたことから、会員登録してみようと決めました。

ということで、改めて、A8.netとはどのようなサービスなのかを見てみましょう。

A8.netは、数多く存在するアフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)の中の1つですが、公式サイトによれば、会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービスとのことです。アフィリエイトで成功するためには、広告主が多いほうが良いため、規模が大きいというのは、魅力的ですね。

さらに、会員登録にあたって審査もなく、即会員登録できるという点や、会費なども無料となっていること、自分のブログやサイトを運営している必要すら無いということもあって、初心者でも気軽に始められるという点から、多くの方が会員登録しているのではないかと思います。

実際、私もブログ内の記事がほとんど無い状態で会員登録を行いましたが、すぐに利用できました。

他にも「Google AdSense」などのアフィリエイトへの申し込みも考えているのですが、やはり審査に通るのかという点が気になってしまい、未だ申し込みできないという状況となっていますので、A8.netのハードルの低さは初心者にとっては魅力的ですよね。

A8.netの会員登録

さて、A8.netについてある程度理解したところで、実際に会員登録をしてみましょう。会員登録の際に必要になるのは、報酬の振込先となる銀行口座の情報のみとなりますので、通帳を手元に用意して作業を開始しましょう。

A8.netを利用したアフィリエイトを行うためのステップは次のとおりとなっていますので、順番に手順を見ていきましょう。

  • A8.netの会員登録
  • 広告主への提携申請
  • ブログへの広告掲載

メールアドレスの登録

会員登録は、A8.netのトップページ画面にある「アフィリエイトをはじめてみる!」というボタンをクリックして行います。

A8.net

最初の登録画面として、メールアドレス登録の画面が表示されますので、登録したいメールアドレスを入力し、ロボットではないことの認証を行います。

私は、フリーメールのアドレスを利用していますが、A8.netから結構な数の広告メールが来ます(毎日数件程度)。普段使われているメールアドレス宛てに広告メールが来るのが嫌な場合は、フリーメール等を登録しても良いかもしれません。

A8.net

続いて、利用規約への同意画面となります。「A8.net」と「ファンブログ」の利用規約、個人情報の取り扱いについて同意し、「仮登録メールを送信する」をクリックすると、登録したメールアドレス宛にメールが送信されます。

「ファンブログ」って何?と思われる方もいらっしゃると思いますが、「ファンブログ」はA8.netが会員向けに提供する無料ブログサービスです。

A8.net

登録メールアドレス宛てにメールを送信したというお知らせ画面に切り替わりますので、メールが届いているかを確認しましょう。

A8.net

ID・パスワードの設定

登録したメールアドレス宛に送信されたメールに記載されている「登録用URL」のリンクをクリックすると基本情報の入力画面になりますので、A8.netのログイン用IDやパスワードを設定します。登録用URLはメール送信から7日間が有効期間となっていますので、ご注意ください。

こちらの画面では、A8.netにログインする際に使用するIDとパスワードを設定します。

A8.net

メディア情報の登録

続いて、メディア情報の入力画面となります。アフィリエイト広告を掲載するブログなどがある場合は「サイトをお持ちの方」を、ブログなどがなくて自己アフィリエイト(セルフバック)の利用が目的の場合は「サイトをお持ちで無い方」をクリックしてください。

A8.net

サイトを登録する場合は、サイト名やURL、サイトのカテゴリ(ジャンル)といったメディア情報を入力していきます。

広告主が見ることがあるかもしれませんので、「サイト紹介文」でアピールしても良いと思いますが、サイトの内容については、ありのままの内容で登録しましょう。

A8.net

メディア情報の入力が終了したら、「口座情報を登録する」をクリックして次に進みましょう。

A8.net

口座情報の登録

口座情報の入力画面となりますので、成果報酬の受取口座についての情報を登録していきましょう。当然のことですが、正しい口座情報を登録しないと、成果報酬が受け取れませんので、注意してください。

A8.net

口座情報を登録する際の注意点ですが、A8.netからアフィリエイターであるブログの運営者に対して成果報酬の振り込みを行う際、振込手数料は利用者側であるアフィリエイター負担となります。

報酬の振込先として登録する銀行口座が、A8.netの取引銀行である「三井住友銀行」か「それ以外の銀行」かで手数料の額が変わりますので、ご注意ください。ちなみに、ゆうちょ銀行の手数料が振込金額を問わずに最安値となっています。

A8.net

口座情報までの登録が終了したら、これまでの入力内容の確認・修正画面が表示されますので、登録内容に誤りが無いかを確認しましょう。

内容に問題が無ければ、登録完了となります。拍子抜けするくらいに簡単でしたね。早速、A8.net会員としてサービスを利用していきましょう。

広告プログラムへの参加

A8.netの会員登録が完了しましたので、実際にアフィリエイト広告の申し込み方法とブログへの掲載方法について見ていきましょう。

アフィリエイト広告の申し込み

A8.netのトップページ画面の上段にあるメニューバーから、「プログラム検索」をクリックして、提携したいアフィリエイト広告を検索してみましょう。

A8.net

次のような「プログラム検索」画面が表示されますので、あらかじめ提携したい会社名や商品名などが決まっている場合は「キーワード検索」を、広告やブログのジャンルによって選びたい場合は「カテゴリ検索」を利用しましょう。

カテゴリから絞り込む場合、各カテゴリはさらに細分化されていますので、絞り込み条件をもう少し細かく指定することも可能です。また、追加条件の指定もできますので、目的に合った広告を検索してみましょう。

A8.net

検索結果は、次のような画面で表示されますので、目的にあった広告があるかどうかを確認しましょう。検索結果として表示された各広告には、成果報酬額や審査の有無といった基本情報が表示されますので、このような情報も確認しましょう。

A8.net

私の場合は、投資やブログ運営に関する記事をブログに掲載していますので、自分のブログと同じようなジャンルの広告を中心に探しました。

気に入った広告が見つかったら、「提携申請する」ボタンをクリックして提携の申請を行います

「審査あり」となっている広告は、広告主の審査結果をもって提携可否が決定します。「審査なし」の即時提携となっている広告は、申請と同時に提携となります。

先ほどの検索結果画面に表示された広告の詳細画面を見ると、さらに詳しい情報が表示されます。成果報酬が否認される条件なども記載されていますので、確認しておきましょう。

A8.net

提携の申請を行うと、次のような画面が表示されます。審査が必要なプログラムの場合、審査結果がA8.netに登録しているメールアドレス宛に送信されます。

また、A8.netのトップページ画面のメニューバーにある「プログラム管理」からも申請中のプログラムや提携中のプログラムを確認できます。

ちなみに、私の場合は、申請したものの数ヶ月近く経過しても何の応答もないプログラムや、審査の結果、提携を断られたプログラムもあります。この点については、ブログ開設後間もないことや、記事数が少ないことも影響していると思います。

ただ、断られたりしたプログラムは数件で、10件ほどのプログラムは提携が認められていますので、ブログを始めたばかりの方でも、プログラムに参加することはできるようです。

A8.net

提携広告のブログへの掲載

提携が承認されると、次の画面のような感じで、提携中のプログラムの情報が確認できます。ブログに広告を掲載するためには、各プログラムに表示されている「広告リンク(基本素材作成)」というボタンをクリックして素材情報を取得する必要があります。

A8.net

「広告リンク(基本素材作成)」をクリックすると、色々な広告素材が掲載された次のような画面が表示されますので、クリック率や素材のタイプなどを確認した上で、掲載する広告素材を選択しましょう。

掲載する素材が決まったら、その素材を表示させるためのリンクコードをコピーして、ブログに貼り付ける作業を行いますので、「素材をコピーする」ボタン(赤枠部分)をクリックしてリンクコードをコピーしましょう。

A8.net

先ほど、A8.netのページからコピーした素材情報をブログの記事内に貼り付ける作業を行います。他にも方法があるかもしれませんが、私は、「カスタムHTML」ブロックを利用して貼り付けています。

ブログ記事内の広告を貼り付けたい場所に「カスタムHTML」ブロックを挿入します。

A8.net

HTMLを入力する枠が表示されますので、素材情報としてコピーしたHTMLを貼り付けます。

A8.net

「カスタムHTML」を用いて貼り付けた広告は、次のような感じで、A8.netの各素材の情報画面で表示されていたものと同じ広告が表示されます。以上で掲載作業は終了です!簡単ですよね。

A8.net

広告の掲載方法はとても簡単でした。問題は、実際にブログを閲覧してもらった上で、広告をクリックし、広告に掲載されている商品を購入してもらえるかということになりますが、この点については、結構ハードルが高そうですね。

とはいうものの、広告を掲載しないことにはクリックされませんので、記事内容との関係性や閲覧者の見やすさといった点も考慮しながら、広告を掲載していきたいと思っています。

セルフバックの利用

PTS取引

アフィリエイトによる広告収入は、基本的にサイトの訪問者による広告クリックや広告経由での商品購入の対価として支払われるものですが、A8.netでは「セルフバック」と呼ばれる成果報酬を得る方法があります

「セルフバック」とは、アフィリエイト会員本人が広告主の商品を購入することで成果報酬を得るという会員限定のサービスです。

セルフバックの利用によって得られる成果報酬は、アフィリエイト初心者が自身のサイトから得る成果報酬よりもはるかに高額となっていますので、「セルフバック」の対象案件に自分自身が利用したいというサービスがあった場合は、利用することをお勧めします

私も、実際に楽天カードのセルフバックを申込みました。「ポイントがザクザク貯まるお得な「楽天カード」を作ってみた!」という記事でも紹介しているのですが、楽天経済圏のメリットを最大限に活かすべく、楽天カードを作ろうと考えていたところ、たまたま会員になったA8.netで楽天カードのセルフバックを見つけました。

私が申込んだ際は、8,000円の成果報酬(楽天カード自体の入会特典は7,000円)でしたが、現時点ではさらに上乗せされて、10,000円(セルフバック)+8,000円(楽天カード自体の入会特典)となっていて大変お得ですね。

セルフバック

このセルフバックを見つけるまでは、LINEを経由することで貰えのキャンペーンポイント(4,000円)を検討していたのですが、ポイントではなく現金で貰える点と、報酬金額の高さに惹かれて即決しました。

ちなみに、A8.netのセルフバックでは、クレジットカード系の報酬案件が数多くあります。例えば、私も保有している「dカードGOLD」の場合、キャンペーン期間中に申し込むと20,000円もポイントが上乗せされるというとてつもなくお得なサービスとなっています。自分がカードを作った際に、このようなサービスを知らなかったことを後悔しますね…

セルフバック

今回、ご紹介したようなクレジットカードのセルフバックの場合、商品を購入するようなセルフバックと異なり、申し込みに必要な費用などが発生しないため、成果報酬がまるまる自分の収入ということになります。

そのため、セルフバック報酬目当てに、必要ではないカードも申込む方もいるようですが、そのような方法で永続的に収入を得られるわけではありませんし、不要なものを持っていてもメリットがないばかりか、管理の手間が発生したりもしますので、個人的には、本当に自分が必要なサービスがあった場合に利用するというスタンスが良いと思います。

まとめ

今回は、アフィリエイトサービスを提供しているA8.netへの会員登録から、ブログの記事への広告掲載、自身で広告主の商品を購入するセルフバックの利用について見てきました。

現時点では、ブログの運営が軌道に乗っていない駆け出しの状況のため、広告を掲載するメリットはないので、まずはブログの内容を充実させることに集中すれば良いのではないかという考えもあります。

ただ、今後のことも見据えて、アフィリエイトの仕組みなども知っておきたいという思いから、先行して1社のみ申し込みを行って、実際に利用してみました。

アフィリエイトについての勉強はこれからと言った感じですが、当初の目的であったブログへの広告掲載以外に、セルフバックの利用というメリットがあることを知ったのは大きな収穫でした。

当面は、自分が利用したいサービスがあれば、セルフバックの利用で副収入を得るという選択肢も活用していきつつ、将来的には自分のブログからの広告収入を得られるようにしたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました